G 全般

SnuPoz4.5+(Japanese) バージョン 4.5.1

SnuPoz4.5+(Japanese)
詳細
設備
コンテンツ
レビュー

多くのクラブ、ダンスチームでご利用いただいている snupoz (通称ねじ)を marketplace で公開することになりました。

ご利用いただいているクラブ、ダンスチーム(順不同、ごく一部です)

Club Zain (http://clubzain.blogspot.jp/)
Club Elfin (http://elfinpartners.slmame.com/)
Club Lucente (http://llucente.slmame.com/)
team Ä・S・H (http://teamash.slmame.com/)

他にも多くのクラブ、ダンスチームにてご利用いただいております。

インベントリから snupoz を rez したら、rez した snupoz をタッチして、ダイアログメニューから snupoz を rez してください。そうやって作られた snupoz は「同じグループ」として操作が可能になります。ダイアログで rez した snupoz も同等の機能を持っているので、そこから新たにタッチして rez することが可能です。

希望する位置・向きにすべての snupoz を配置したら f コマンドでその位置を登録してください。ノートカードなどは一切使いません。

登録したフォーメーションは x コマンドで再生可能です。

チャットコマンドによる操作ですが、ジェスチャーに登録したり、他のスクリプト製品からチャットを呼び出すことで、利用の幅が広まります。

*** 一斉操作コマンド説明 ***

・f コマンド: その位置のフォーメーション登録します。 f 1 や f base でそのときのフォーメーションを 1 や base として登録でき、フォーメーション ID を自由に設定できます。
・x コマンド:実行。 x 1 で 1 として登録したフォーメーションを実行。
・x:s コマンド:スムース移動。x 1:0.7 でフォーメーション1 に 0.7 の倍(1.4)秒ほどで移動。等速度移動ではなく、移動後半スピードがゆっくりになります。
・hide コマンド:すべてのダンスポジションを非表示にします。
・show コマンド:すべてのダンスポジションを表示します。
・uushow コマンド:使われていないネジだけを hide 状態から表示します。(V3 追加)
・stat コマンド:登録されているフォーメーション ID をリストします。
・clear コマンド:clear 1 でフォーメーションID 1 を消去。clear all ですべて消去します。
・west コマンド:すべてのダンスポジションを西に向けます。
・east コマンド:すべてのダンスポジションを東に向けます。
・north コマンド:すべてのダンスポジションを北に向けます。
・south コマンド:すべてのダンスポジションを南に向けます。
・omega コマンド:omega 0.3 で 0.3回転/秒と回転速度を指定し、すべてのネジを回転させます。
・stop omega コマンド:すべてのダンスポジションの回転を止めます。
・turn left コマンド:すべてのダンスポジションを左に向けます。短縮形 tl でも有効です。
・turn right コマンド:すべてのダンスポジションを右に向けます。短縮形 tr でも有効です。
・turn back コマンド:すべてのダンスポジションを180度回転させます。短縮形 tb でも有効です。
・change コマンド:change 12 で gNumber を 12 に変更します。以降は /12 x 1 というコマンドになります。
・renumber コマンド:番号の再割り当てを 0 から行います。ひとつだけの番号をかえたい場合はそのオブジェクトのダイアログメニュー[ReNum-Me]から変更してください。
・convert コマンド:移動後の位置を元にフォーメーションで記憶している座標を変換します。SIM が違っていても、REZ 時に自動CONVERT がかかります。その後、位置を調整し自分でCONVERTしてください。すべてのねじを選択して移動や保存してください。

*** ちょっと高度な使い方 ***

・ネジの外観の編集方法

すべてのネジを配置した後で、個別に修正することもできますが、以下の方法で、ダイアログから rez するネジを修正したものに置き換えることができます。

a) ネジを Rez します。
b) Rez したネジの外観を編集モードで変更します。
c) 修正したネジの [中身] (contents) タブの中にある SnuPoz オブジェクトを削除します。
(スクリプト DPScript は絶対に削除しないでください)
d) 上で外観を修正したネジをコピーします。
e) インベントリからコピーされたネジを、c) の content タブ フォルダーにドロップします。
コピーしたフォルダー内のオブジェクト名は必ず snupoz にします。
f) ネジを一度 Take ( 取る) します。
g) 取ったネジを Rez します。

これで外観修正したネジが rez されるようになります。

*** ネジの使い方 ***

ネジには大きく2 つの機能があります。

1. dance Positon の Rez と子ネジの作成

ダンサーに必要な数だけのネジを「ネジ」から作成できます。
インベントリからドロップし続けるのではなく、Rez した1つのネジをタッチをし、表示されたダイアログで子ネジを追加していきます。子ネジからまた子ネジ、その子ネジから、、、と、この操作は SIM が許す数の上限まで可能です。
ネジから作成された「子ネジ」たちは1つのグループになり、その後の一斉操作の対象になります。

つまり、インベントリから別のネジを Rez して子ネジを作った場合は別のグループとなり、他のグループの一斉操作の影響をうけません。

ダイアログでは「右」「左」「前」「後ろ」に1つの子ネジを作成するボタンと、ネジのまわりに円を描くように 5つ、6つ、7つの子ネジを作成するオプション、タッチしたネジだけを左、後ろに向けるボタン、そしてグループのネジを全部消すボタンがあります。

Helpボタンを押すと、次で説明する一斉操作のコマンドの説明が表示されます。

ダンサーやゲストに指示しやすいようにネジの上には番号がありますが、スクリプトではとくに意味はありません。フォーメーションを組む場合の参考にしてください。

親ネジ(0番)を消しても問題ありません。子ネジから上記と同じ操作をすることが可能です。

2. 一斉操作

同じネジから作られたネジグループは1つのグループとして認識されます。
一斉操作はダイアログの gNumber として表示されている 5 桁のチャンネルを使って chat で操作します。
gNumber が 12345 の場合は、チャット入力で /12345 f 1 や /12345 x base または /12345 hide といったようにチャットで操作します。/12345 をクリップボードにコピーして Ctrl+v などを利用するといいでしょう。
また、このgNumberをコマンドで変更できるようにしました。その場合、他のスクリプトとのchat の混線に注意してください。混線した場合は違うchannelに変更可能です。

*** 利用方法 tips ***

1) 輪になっておどりたい(V3.3 からはダイアログで Rez_Circ を選んでください)

ネジを Rez してダイアログから Rez_C5 (子ネジを円形に5つ), Rez_C6 (子ネジを6つ), Rez_C7(子ネジを7つ) ボタンで輪の子ネジを作成して、親ネジを消します。
輪のネジは内側に向かっています。その状態で f コマンドでフォーメーションを記憶させ、次に一斉操作で 180度回転(turn back または tb) させて、f コマンドでフォーメーションを記憶させます。

輪の数を変えたい場合、チャットから子ネジを作成することができます。Rez した親ネジをタッチしてダイアログを表示させて、DialogChannel のチャネル番号を使い、以下のようにチャットします。(DialogChannel が 7445 のとき)

/7445 Rez_C12 (12 個の子ネジが輪になって生成されます)
/7445 Rez_C3 (3 個の子ネジが輪になって生成されます)

数によって半径の調整はしています。ネジとネジの感覚が 1.5 m になるように自動調節されます。

2) 整列させてフォーメーションを記憶したい

ネジのパイメニューから編集モードにします。グリッド操作をするときれい並べることができます。編集モードにすると赤、緑、青の矢印がでます。そのちょっと外側に赤と緑の三角と矢印のマークがあります。それをドラッグすることで、表示されている白い線のグリッドに配置することができます。
グリッドの幅は編集画面の [オプション] ボタンをおして変更することができます。

3) コマンドチャンネルを短くしたい

一斉操作のための gNumber はデフォルトで5桁の数字になっていますが、3桁なのどに変更することもchange コマンドで可能です。
これを1桁や2桁にすることは可能ですが、その代わりに他の人のネジとの混線のリスクが考えられます。混線の可能性が少ない場合は変更することも可能です。

4) コマンドを簡単に行いたい

ジェスチャ登録でチャットコマンドをファンクションキーに登録するなどの利用が考えられます。
また、mldu5+ では snupoz オプションでノートカード プレイリストに組み込むことができます。

Snuma Whitfield
Blog: snumaw.blogspot.com
Mail: snumaw@gmail.com

ビデオを表示 »
  • 簡単設定 - ノートカードなどの編集なし
  • ラグ耐性 - 独立したスクリプトによりラグに強い
  • コピー無制限 - 好きなだけ snupoz を増やせます
  • 多くの実績 - 有名なクラブやダンスチームでのご利用