デモ版があります。こちらをお試しください。
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=adminitem&ItemID=1029185&Message=%25E5%2595%2586%25E5%2593%2581%25E3%2581%258C%25E6%259B%25B4%25E6%2596%25B0%25E3%2581%2595%25E3%2582%258C%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2597%25E3%2581%259F%25E3%2580%2582%2520%25205%25E5%2588%2586%25E4%25BB%25A5%25E5%2586%2585%25E3%2581%25A7%25E3%2581%2582%25E3%2581%25AA%25E3%2581%259F%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2583%2587%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2581%258C%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%25E3%2581%25AB%25E5%258F%258D%25E6%2598%25A0%25E3%2581%2595%25E3%2582%258C%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2599%25E3%2580%2582&purgatoryMsg=
■■ Super Teleporter ■■
LM(ランドマーク)を入れて行き先を設定するテレポーターです。
透明にしておくと、使用できる人が近づいたら出現します。
テレポートした人の記録をとることができます。
タッチしてからシットする必要はありません。
Sit → 行き先ウィンドウ → TP。シム内で行き先が複数の場合。
Touch → 行き先ウィンドウ → マップ。シム外で行き先が複数の場合。
行き先がひとつの場合は、直接TPかマップを開きます。
オーナーだけ、グループだけ、メンバーリストだけの使用制限があります。
シム内はSL限界の上空4096mまでのテレポートが可能です。
■基本設定 テレポート先の設定
テレポーターを地面においてください。
LMをテレポーターに入れてください。
自動的にLMを読み始めるのでStart teleporterと出るまで待ってください。
LMはひとつひとつ入れると時間がかかるので、複数を同時に選択して入れてください。
シム内はSitで、シム外はTouchでマップを表示してテレポートできます。
複数のLMをテレポーターに入れたときは、行き先を問い合わせるウィンドウを表示します。
■より細かい設定
◆行き先ウィンドウのボタン名
中に入れるLMの名前を短くすると、ボタンの名前が短くなります。最大10文字程度。
ボタンはアルファベット順に、画面の下から並びます。
◆オーナーだけにテレポートを許可
テレポーターの中の!3 owner offというノートカードの名前を
!3 owner onに変えててください。
オーナーだけがテレポートできるようになります。
◆グループだけにテレポートを許可
テレポーターの中の!4 group offというノートカードの名前を
!4 group onに変えてください。
テレポーターと同じグループを表示している人だけがテレポートできるようになります。
◆メンバーだけにテレポートを許可
テレポーターの中の!5 members offというノートカードの名前を
!5 members onに変えてください。
このノートカードの中に使用する人の名前を書いてください。
名前のある人だけテレポートできるようになります。
一人一行です。先頭行の左端から書いてください。
半角アルファベットで書いてください。
大文字小文字はどちらでもかまいません。
◆透明テレポーター
テレポーターの中の!6 hide offというノートカードの名前を
!6 hide onに変えてください。透明になります。
アバターが近づいてくると姿を現します。
使用者に制限がかかっているときは、テレポートできる人だけに反応します。
◆テレポートログの記録
テレポーターの中の!7 log offというノートカードの名前を
!7 log onに変えてください。
いつ、だれが、どこにむかったかを記録します。
シム内はテレポートした記録を、シム外はマップを広げた記録をとります。
ログを見るにはチャットに/9 listと入れてください。
ログを削除するには/9 clearと入れてください。
ログは最新の200件までの記録になります。
◆デザインの変更
テレポーターのデザインは自由に変更できます。
■注意
◆テレポート先の数
テレポート先はシム内が12ヶ所、シム外が12ヶ所です。
◆動作がおかしいときは?
テレポーターの中身が見えなくなったり動作がおかしいときは、
いちど持ち物にもどして再度地面に置いてください。
◆テレポーターの中身
中身の名前を書いておきます。ノートカードを消してしまったときは、
おなじ名前のノートカードをいれてもらえば大丈夫です。
!1 Super Teleporter
!2 Super Teleporter
!3 owner off
!4 group off
!5 member off
!6 hide off
!7 log off
◆使用制限の優先順位
使用できる人の制限の優先順位は、次のようになています。
メンバー制限 < グループ制限 < オーナー
複数の使用制限を同時にかけることは、おすすめしません。
◆山や他人の土地にぶつかる
シム内で300メートル以上移動できるテレポーターは、
実際には乗り物に近い仕組みで動いています。
ですからテレポート先の間に他人の土地や山があると
テレポーターはぶつかってしまいます。
このような場合は、離れた場所にもうひとつテレポーターを置いて迂回するか、
300メーター以内のテレポーターを使います。よろしければご相談ください。
◆テレポーターをなくした
テレポーターをなくしたときのためにteleporter finderという
プリムを入れてあります。このプリムを地面におくか、装着してクリックしてください。
シムにあるスーパーテレポーターの座標を知らせます。
■SLマメ知識
◆複数のLMの選択の方法
複数のLMを同時に選択するにはキーとキーを使います。
並んでいるLMを同時に選択するにはキーを押しながらマウスでクリックしてください。
はなれているLMを同時に選択するにはキーを押しながらマウスでクリックしてください。
ちなみにこの操作方法は他のアイテムでも、そしてExcelのセルでも使えます。
◆透明オブジェクトの見方
透明のオブジェクトを見るには++のキーを同時に押してください。
■ご質問がありましたら、なんなりとどうぞ。
(c)Copyright 2009 takuto Hastings
■Ver. 1.1変更
シム内でダイアログ選択中の姿勢を変更。
日本語と英語の自動切り換え。
シム外へのテレポートの時の異常時の対応のしすぎに対応。