G General

Collision Info HUD

Collision Info HUD
Details
Features
Contents
Reviews

Who attacked me?

::::: Information that can be acquired :::::
1. Avatar name.
2. Language.
3. Object name.
4. Avatar Profile. (URL)
5. Place. (SLURL)

The attacked histories are memorized up to 12 automatically.

If avatar exists around you, avatar is displayed in the camera.

Script will work even though script forbidden area.

Low load. For professionals.

::::: ON / OFF / Reset :::::
Hold left click on the HUD for one second. (The dialog will show up on your screen)

===============================================================
攻撃や嫌がらせを受けた時、誰の仕業なのか調べて、記憶しておくためのHUDです。

攻撃を受ける(アバターに何かが衝突する)と、
HUDの上に「攻撃してきたアバター名、使用言語、衝突したオブジェクト名」を表示してお知らせします。

攻撃を受けた情報は、履歴として12件まで自動記憶します。

HUDをクリックすると、ダイアログに履歴一覧が表示されます。
履歴(攻撃してきたアバター名)を選択すると、
アバターのプロフィール(URL)と、攻撃を受けた場所のSLURLが表示されます。
さらに、そのアバターが周囲96m以内に居る場合、カメラに表示します。

武器による攻撃だけでなく、体当たりしてきたアバターの情報も取得して、記憶します。

履歴は、リセットするまで消えません。
HUDを取り外したり、ログアウトしても安心です。

::::: 取得(自動記憶)する情報 :::::
1. 攻撃してきたアバター名。
2. 使用言語。
3. オブジェクト名。
4. プロフィール。(URL)
5. 攻撃された場所。(SLURL)

履歴は重複記憶しません。
同じアバターの履歴があった場合、古い履歴を削除して、最新の情報に書き換えます。
これにより、履歴が同じアバターだけで埋まることを防ぎます。←★重要★

「アバター名、オブジェクト名、攻撃を受けた場所」を記憶しているので、
リンデンに嫌がらせの報告をする場合にも役立ちます。

HUDを装着していても、まったく邪魔になりません。
衝突を感知すると、情報を自動記憶して、HUDの上にテキスト表示するだけです。
HUDの上に表示されたテキストは、10秒で自然に消えます。
詳しい情報を知りたい場合だけ、HUDをクリックして、調べることができます。

スクリプト禁止エリアでも作動します。
装着する時だけ、スクリプト可能エリアで行ってください。
装着後は、スクリプト禁止エリアでも作動します。

治安が悪い場所や、サンドボックスに行く時に、装着しておくと良いと思います。

===============================================================
使い方
===============================================================
HUDを装着するだけです。
攻撃を受けると、HUDの上にテキスト表示して、情報を記憶します。

HUDをクリックすると、履歴(過去に攻撃してきたアバター一覧)が表示されます。
アバター名を選択すると、詳細情報が表示されます。

HUDを長押しする(0.5秒以上押し続ける)と、設定用ダイアログが表示されます。
システムの ON/OFF 切り替えと、Reset ができます。

===============================================================
その他
===============================================================
ダイアログで履歴(攻撃してきたアバター名)を選択すると、
そのアバターが96m以内に居る場合、カメラに表示しますが、カメラは自動追跡しません。
アバターが移動していると、見失ってしまいます。
見失った場合、再びダイアログで名前を選択してください。
超高速タイマー(0.05秒)で何度も実行すれば、アバターを追跡できますが、
超高負荷になってしまうので、却下しました。パソコン環境によってはクラッシュします。
しかもカメラの動きがカクカクして、酔っちゃいます・・。
追跡したい場合は、「Altキー」を押したまま対象アバターをクリックしてください。

このHUDは戦闘目的ではありません。
嫌がらせしてきた相手の情報を記憶することが目的です。
「嫌がらせを受けたら自動的に反撃する」という機能を付ける予定はありません。

衝突が無い攻撃(パーティクルで包まれるなど)は感知することができません。

===============================================================
「どこでも使える、低負荷、使い易い、邪魔にならない」に重点を置いて作成しました。
もしものとき、ちょっとでも役にたったなら、うれしいなぁ。